一年限定ニートの日記

ユダヤ人には7年に1年仕事を休む「安息年」があるらしい。面白そうなのでやってみた話。

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

「安息年」が存在するわけ

ユダヤには、7年に1度、1年間耕作をしてはならない期間が存在します。「安息年」です。これは旧約聖書に教えが書かれています。(レビ記25章、申命記15章) 旧約聖書には理由も書かれています。それは土地を休めて今後の収穫量を確保するため。ずっと作物を…

社会人常識がない教員?

僕は教員家系の生まれです。親も兄も教員です。また友人にも教員をやっている人たちがたくさんいるので、学校のことについて耳にすることが多いように思います。彼らは非常に有能で、努力家で、子どもの成長を願っている人たちです。僕は尊敬しております。 …

年長者から学ぶこと

昨年脱サラして農家になった友人いるのですが、先日東京に来ていたので話を聞きました。サラリーマンから農家に転身するとカルチャーショックも大きいみたいです。 やや語気を強めて言っていたのは、様々な制度が末端まで浸透していないこと。若い農家を誘致…

虎とコアラ リーダーシップの両極端

リーダーシップについて最近しっくりくる例話を聞いたのでメモ。 出典は不明。オリジナルかなぁ。 ヒツジと虎とコアラ あるところにヒツジの群れがいました。 そこにリーダーとして虎がやってきました。ヒツジたちは強い強い虎を見て喜びました。虎は力を持…

「なぜムーディは用いられたのか」R.A.トーレイ著(小牧者出版)

昔々、高校受験の面接で「尊敬する人」を「諸葛孔明」と答えた記憶があります。本当に尊敬していたというより、単純にスゴイ人をあまり知らなかったと言う… いまだに無教養時代が続いているけど、備忘録を兼ねて伝記の要約と感想。 D.L.ムーディとは? D.L.…